-----
#contents
-----
* MeshCruzer [#bce33030]
** 多重インターフェース機能を使って機能アップを図る&note{v22later:MeshCruzer version 2.2以降}; [#q7ab2eb0]
- どんな時役立つ?:
-- 通信負荷が大きく伝送容量を増大させたいとき
-- 指向性アンテナを使って通信距離の長距離化を図りたい時
- 設定:~
** Flat stub subnet機能(L3ブリッジ)を使用してRMRをブリッジのように使う &note{v22later:}; [#u8b62fc8]
- どんな時役立つ?:
-- 無線LAN/有線LANを使ってRMRにIP接続する機器を頻繁に移動させる場合
-- 例えば、モバイル端末、無線IPカメラなど可搬型の機器をRMRに接続する場合
- 設定:~
 flat_stub_subnet       192.168.50.0/24 ;
** 無線LANクライアント ローミング支援機能を使ってモバイル環境で使用する&note{v22later:};[#xf4bea6f]
- どんな時役立つ?:
-- Flat stub subnet対象ケースのなかで、特にストリーミング系アプリケーション
-- 例えば、VoIP端末で移動しながら通話を行いたい時
- 設定
 flat_stub_subnet       192.168.50.0/24 ;
 flat_stub_subnet_virtual_gw_ip 192.168.50.1;
 flat_stub_subnet_virtual_gw_mac 00:11:22:22:33:33;
 interfaces_using_virtual_mac  ath1 ;

* Linux [#kf0b9145]

** CRONを使って定期的にコマンドを実行させる [#id5c35cb]
*** 例1.自動定期リブート方法 [#w88d3795]
- 設定ファイル : /ro/var/spool/cron/crontabs/root ~
- 設定方法 : 対象RMRへWebブラウザでアクセスし”Edit File"で上記ファイル名を指定する 
- 設定例~
 # crontab for root
 SHELL=/bin/bash
 PATH=/usr/bin:/bin:/sbin:/usr/sbin:/usr/local/bin:/usr/local/sbin
 #
 # M H D M DOW	COMMAND
 #
 # Update WiFiAdmin rrds every 5 minutes
 #
 */5 * * * *	php /var/www/admin/create-update-rrds.php > /dev/null 2>&1
 */5 * * * *	/usr/local/bin/meshzalive  > /dev/null 2>&1
 0 1 * * *	/sbin/reboot
 30 12 * * *	/sbin/reboot
 45 18 * * *	/sbin/reboot

** 有線ネットワークインタフェースのIPエイリアスを設定する [#mcea3742]
RMR700シリーズには有線インタフェースが一つしかないため、PCと接続させたいけれど、サブネットの違う別のコンピュータにもアクセスしたい時などに少し不便に感じることがあります。~
そこで、1枚のNICに複数のIPアドレスを持たせる、IPエイリアスを設定する方法を紹介します。設定する方法はコマンドラインで打つ。もしくは/etc/network/interfacesファイルを変更する方法の2種類です。
- コマンドライン
 $ifconfig eth0:0 192.168.1.100 broadcast 255.255.255.0

- /etc/network/interfaces
 auto eth0:0
 iface eth0:0 inet static
	 address 192.168.1.100
	 netmask 255.255.255.0
	 broadcast 192.168.1.255

- 消去する場合
 $ifconfig eth0:0 del 192.168.1.100

同様にeth0:1,eth0:2と増やしていくことも可能です。

** iptablesを使う [#w6a4626a]
under constructing...
//** iptablesを使う [#w6a4626a]
//under constructing...

** Traffic Controlを使う [#w6a4626a]
RMRには標準でtraffic controlを行うコマンドであるtcがインストールされています。
tcの設定パラメータは非常に多いため、ここでの説明は省きますが、一つだけテストをしてみます。~
eth0に1Mbpsの帯域制限をかけて、iperfを実行してみます。
 RMR:~# tc qdisc add dev eth0 root tbf rate 1Mbit burst 20Kb limit 20Kb
 RMR:~# iperf -c 192.168.12.10 -i 1 -t 10
 ------------------------------------------------------------
 Client connecting to 192.168.12.10, TCP port 5001
 TCP window size: 16.0 KByte (default)
 ------------------------------------------------------------
 [  5] local 192.168.12.1 port 3580 connected with 192.168.12.10 port 5001
 [  5]  0.0- 1.0 sec    176 KBytes  1.44 Mbits/sec
 [  5]  1.0- 2.0 sec    120 KBytes    983 Kbits/sec
 [  5]  2.0- 3.0 sec    120 KBytes    983 Kbits/sec
 [  5]  3.0- 4.0 sec    112 KBytes    918 Kbits/sec
 [  5]  4.0- 5.0 sec    104 KBytes    852 Kbits/sec
 [  5]  5.0- 6.0 sec    120 KBytes    983 Kbits/sec
 [  5]  6.0- 7.0 sec    120 KBytes    983 Kbits/sec
 [  5]  7.0- 8.0 sec    120 KBytes    983 Kbits/sec
 [  5]  8.0- 9.0 sec    120 KBytes    983 Kbits/sec
 [  5]  9.0-10.0 sec    112 KBytes    918 Kbits/sec
 [  5]  0.0-10.1 sec  1.20 MBytes  1000 Kbits/sec
それらしい値になりました。他にもオプションが数多くあり、TOS値やプロトコル毎に帯域制御を行うことも可能で非常に便利な機能です。
 

** Natを使う [#ofd1cd5a]
under constructing...
//** Natを使う [#ofd1cd5a]
//under constructing...

** Virtual Access Pointを使う [#f396c6c3]
[注意事項]~
本機能はatherosカードをお使いの場合のみ、使用できます。~
&br;
atherosチップ用のドライバである、[[madwifi:http://madwifi-project.org]]はカード一枚に対して、仮想的に複数のアクセスポイントを作成することができます。インタフェースを作成する際、wlanconfigコマンドは以下の書式になります。
 wlanconfig [インタフェース名] create wlandev [無線カード名] wlanmode [モード]
無線カード一枚に対して、ath0(ad-hoc)、ath1(master)を作成する時は
 $wlanconfig ath0 create wlandev wifi0 wlanmode adhoc
無線カード一枚に対して、ath0(アクセスポイント)、ath1(アクセスポイント)を作成する時は
 $wlanconfig ath0 create wlandev wifi0 wlanmode ap
 $wlanconfig ath1 create wlandev wifi0 wlanmode ap
のようにして、インタフェースを作成し、個別にIPアドレスやSSIDを設定します。カードは1枚ですので、wlandevの引数が同じ"wifi0"になります。
また、interfacesファイルの書式は[[リンク:http://220.110.201.21/index.php?RMR%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E6%A9%9F%E8%83%BD#g4166d46]]を参考にしてください。

** Access PointでMACアドレスフィルタリングを使う [#dbd50996]
[注意事項]~
本機能はatherosカードをお使いの場合のみ、使用できます。~
&br;
RMRをアクセスポイントとして使用する際、セキュリティの観点などから、指定したmacアドレス以外の接続を許可しない事が可能です。~
ath0がアクセスポイントとして設定されていると仮定します。
- フィルタのテーブルをリセットします。
 $iwpriv ath0 maccmd 3
- MACアドレスフィルタリングを有効にします。
 $iwpriv ath0 maccmd 1
- 接続を許可するMACアドレス(00:11:22:00:11:22)を登録します。
 $iwpriv ath0 add_mac 00:11:22:00:11:22
- テーブルから登録したMACアドレス(00:11:22:00:11:22)を削除します。
 $iwpriv ath0 del_mac 00:11:22:00:11:22


** Access PointでステルスESSIDを設定する [#dbd50996]
[注意事項]~
本機能はatherosカードをお使いの場合のみ、使用できます。~
&br;
RMRをアクセスポイントとして使用する際、セキュリティの観点からESSIDをブロードキャストしたくない場合には以下のように設定することで、ESSIDのブロードキャストを止めることができます。
 $iwpriv ath0 hide_ssid 1
RMRの起動時に設定される場合は以下を参考にして、interfacesファイルを書き換えてください。~
 auto ath0
 iface ath0 inet static
	 pre-up wlanconfig ath0 destroy
	 address 192.168.1.1
	 netmask 255.255.255.0
	 broadcast 192.168.1.255
	 pre-up wlanconfig ath0 create wlandev wifi0 wlanmode ap
	 pre-up iwconfig ath0 essid "accesspoint" channel 1 
	 pre-up iwpriv ath0 hide_ssid 1

** 無線ネットワークでWMM(QoS)を使う [#e2b1a358]
[注意事項]~
本機能はatherosカードをお使いの場合のみ、使用できます。~
&br;
under constructing...
//** 無線ネットワークでWMM(QoS)を使う [#e2b1a358]
//[注意事項]~
//本機能はatherosカードをお使いの場合のみ、使用できます。~
//&br;
//under constructing...


#comment


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS